法令– archive –
-
安全計画
お子様が安全に事業所内外で活動できるよう,様々な場面での安全面に関するマニュアルを定め,計画的に安全点検や研修,訓練を行っています。 ここでは,年間の安全対策に関するスケジュール及び対応や各種マニュアル等を掲示しております。 すばる すばる... -
業務継続計画
災害が発生したり,新型コロナウイルスをはじめとする感染症が発生した場合でも障害児通所支援事業を継続して行うための計画書です。毎年,この計画書に沿って研修を行い,万が一災害や感染症が発生した場合にもお子様が安心して継続的に支援を受けられる... -
事業所評価結果
当事業所では年に1度事業所評価アンケートを実施し、下記にその結果を掲載しております。 (1)事業者向け放課後等デイサービス自己評価結果 2022年度 すばる 2022年度 すばる3 2023年度 すばる 2023年度 すばる3 2024年度 ... -
感染症対策
新型コロナウイルス感染症をはじめとした感染症予防及び発生後の対応につき,どのような体制及び対応を取るかについて指針を定め,この指針の下で全職員が感染対策に取り組んでいます。 また,年3回全事業所の職員代表が参加し運営される感染対策委員会に... -
研修・委員会スケジュール
当事業所では、法令等及び安全計画で定められた各種研修、訓練、委員会を記の年間スケジュール表に沿って定期的に開催し、職員全員で必要な知識や情報等の獲得に努めています。 全事業所共通 研修・委員会スケジュール(令和7年度) 研修・委員会スケジュー... -
令和7年度虐待防止研修・身体拘束適正化検討委員会・身体拘束適正化研修を行いました (すばる・すばる3合同)
全事業所職員を対象とした虐待防止研修、身体拘束適正化検討委員会、身体拘束適正化研修を行いました。 研修テーマ及び議事については下記に記載いたします。 虐待防止研修:「通報義務について」 身体拘束適正化検討委員会:身体拘束ケースの有無について... -
令和7年度虐待防止委員会を開催いたしました (すばる・すばる3合同)
全事業所職員参加で今年度の虐待防止委員会を開催いたしました。 議事については下記に記載いたします。 ・虐待早期発見チェックリスト及び職員セルフチェックリストの実施 ・虐待ケースの有無についての報告 ・職員のストレスチェック導入についての説明 -
安全点検(施設外環境)を行いました (すばる)
お外遊びで利用する「加治屋まちの杜公園」の駐車場・遊具・周辺環境の安全について点検しました。 -
安全点検(施設外環境)を行いました (すばる3)
お外遊びで利用する「中塩屋公園」の遊具・周辺環境の安全について点検しました。 -
安全対策のマニュアルを更新しました
025年度は以下のマニュアルについて内容を更新しております。 詳細は個別ページにてご確認ください。 重大事故防止マニュアル(すばる・すばる3) 災害時対策マニュアル(すばる・すばる3)