法令– archive –
-
送迎(置き去り防止)訓練・不審者対応訓練を行いました (すばる3)
送迎マニュアルの内容について共通理解を図り、今年度から導入した置き去り防止装置の操作方法を実際の車両に移動して確認する訓練を行いました。また、防犯・不審者対応マニュアルの内容を確認し、さすまたの使用方法を動画で確認した上で不審者が事業所... -
送迎(置き去り防止)訓練・不審者対応訓練を行いました (すばる)
送迎マニュアルの内容について共通理解を図り、今年度から導入した置き去り防止装置の操作方法を実際の車両に移動して確認する訓練を行いました。また、防犯・不審者対応マニュアルの内容を確認し、さすまたの使用方法を動画で確認した上で不審者が事業所... -
防災研修(自然災害発生時のBCP研修・BCP訓練)を行いました (すばる・すばる3)
自然災害発生時の業務継続計画(BCP)について、その内容や各自の役割分担について確認し、緊急時の連絡体制について実際に連絡網を使った連絡訓練、消火器使用方法の確認を行いました。 -
避難訓練を行いました (すばる3)
4月22日~4月26日の期間で洪水、津波、台風、火災、地震を想定し、図上訓練、避難経路の確認、立退き避難訓練、垂直避難訓練を実施しました。 -
避難訓練を行いました (すばる)
4月22日~4月26日の期間で洪水、土砂災害を想定し、図上訓練、避難経路の確認、立退き避難訓練を行いました。 -
身体拘束適正化検討委員会・身体拘束適正化研修を行いました (すばる・すばる3)
委員会の今後の運営について話し合い、来年度より虐待防止委員会と合同開催することを決定しました。また、すばる・すばる3には身体拘束に該当するケースがないことを確認し、やむを得ず身体拘束を行う場合の三要件についての共通理解、及び厚労省作成の... -
虐待防止委員会・虐待防止研修を行いました (すばる・すばる3)
障害者差別解消法の基本的な考え方について共通理解を図り、虐待防止のためのセルフチェックシートを活用して虐待の可能性がないことを確認しました。 -
安全点検(施設外環境)を行いました (すばる3)
お外遊びで利用する「中塩屋公園」の遊具・周辺環境の安全について点検しました。 -
安全点検(施設外環境)を行いました (すばる)
お外遊びで利用する「加治屋まちの杜公園」の駐車場・遊具・周辺環境の安全について点検しました。